自然素材の家について、すべての情報を紹介sponsored by 石田工務店

自然素材の家を建てる!TOP » 自然素材の家を建てる魅力とは » 東京都・日野市で建てられた自然素材の家特集
 

東京都・日野市で建てられた自然素材の家特集

このサイトは 「石田工務店」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

日野市で自然素材を使用して建てられた住宅を6件紹介しています。仕上がりや内装などの写真も掲載しているので、参考にしてみてください。

事例1:和室とリビングを融合させたモダン住宅

日野市の自然素材の家1

使用されている自然素材 無垢檜
使用箇所 床・梁など

無垢材を使い、木造軸組工法と金物工法を組み合わせたWINWOOD工法が特徴の住宅。天然木のあたたかみや室内環境を清浄に保つエコカラット壁など、室内で過ごしやすくするための工夫が凝らされています。

ロフトと吹き抜けをそなえつけた開放感抜群のつくり

ホールからLDKまで続く無垢檜でできた床が目を惹く住まい。内装は畳とフローリングを組み合わせ、和風が好きな施主さんのイメージに合わせて仕上げています。天井は梁を見せるようなつくりにし、洋式のリビングでも和を感じられるようにしているのが嬉しいポイント。大きな窓を南側に設置しているので、日差しが檜の色味と映えて明るいブラウン系の部屋を演出できます。

細部までこだわった設備も魅力

キッチン横にはカウンター付き収納棚と、開放感抜群のパントリーが。熱が逃げやすいリビング階段も、外付で引き戸を付けて省エネ対策をしています。自然素材を使った家は不便なイメージもありますが、こちらでは室内干しが可能なホスクリーンや開け閉めしやすい電動シャッターなども取り入れ、過ごしやすい住宅を形作っているようです。

事例2:節檜が機能性と味わいをもたらす住まい

日野市の自然素材の家2

使用されている自然素材
使用箇所 床板など

あえて節目のある檜を使い味のある内装に仕上げた家は、和室や収納などをバランスよく配置することで耐震性を高めています。広さや開放感といった面では1部屋を大きくしたLDK形式の住まいに劣るかもしれませんが、その分構造がしっかりしていて頑丈です。

みんなが過ごす場所だからこそ快適に

調湿効果・断熱作用を持つ檜をリビングとキッチンに使用することで、夏でもサラッとした肌触りの床に。家族が頻繁に行き来する空間だからこそ、快適性を高めているそうです。香りも良く防蟻効果も見込めるため、シロアリ対策にもピッタリ。

事例3:あたたかみを感じさせる無垢檜の家

日野市の自然素材の家3

使用されている自然素材
使用箇所 床板など

1階フロアのフローリングはすべて檜。ホワイトカラーの内装・暗めのブラウン壁と相まって、あたたかみのある仕上がりになりました。消臭効果が期待できる素材を使っているため、湿気や料理の後のニオイもしっかり吸い取ってくれるとのこと。天井には換気扇を設け、空気の流れが良い室内をつくりあげています。大きな換気扇はインテリアとしてもGood。

息抜きにピッタリなバルコニーも設置

2階の北側にはバルコニーをつくり、疲れたときの息抜きができるようになっています。もちろん洗濯物を干すスペースとしても利用可能。使う人のことを考えた住まいには、家族が楽に過ごせるようにというこだわりが詰め込まれています。

事例4:明るく風通しの良い快適な住まい

日野市の自然素材の家4

使用されている自然素材 無垢檜
使用箇所 床板など

高台に建てられた風通しの良い住まいは、窓の位置を工夫することで採光性が高く明るい住宅に仕上がっています。リビング階段や対面式キッチンなどの設備を採用し、家族全員が快適に暮らせる住宅になりました。階段下やシューズクロークなど収納も多く、物が整理しやすいのもポイントです。

無垢檜とアクセントクロスのスタイリッシュなフロア

玄関ホールからLDKまでの床材には無垢檜を使い、肌触りが良く温かみのある印象を与えています。ところどころにアクセントクロスを使うことで、スタイリッシュにまとまりました。リビング階段や対面式キッチンを導入することで、家族みんながコミュニケーションをとりやすいのも家族団欒ポイントの1つです。

光が直接入らない位置に大きな窓を設置し、明るさを保ちながらも過ごしやすい室温に。周囲の家にも配慮しながら、風の通りやすさと採光性を高めたつくりにしています。

事例5:自然素材に囲まれた暮らしが叶う住宅

日野市の自然素材の家5

使用されている自然素材 無垢材
使用箇所 床・天井・腰壁など

日野市に準二世帯住宅として建てられた住まいは、リビングの床と天井に自然素材が用いられたつくりが魅力。2階で三方に窓が設置されているため、日当たりの良さもバツグンです。部屋はそれぞれアクセントクロスを使い、個性的な空間に。独立キッチンや間取りなど、こだわりを追求した住宅になっています。

天井から床まで自然素材が使われた明るいリビング

2階リビングの天井や床、腰壁には節のある木材が使われており、自然素材に囲まれた生活ができます。窓も多く、採光性・通風の面もしっかり考えたつくりと言えるでしょう。ベランダに続くガラス戸からは光が差し込み、冬でも暖かさを保ちやすい仕上がりです。

収納もあるので、リビングが散らかることもなく過ごせるのが嬉しいところ。勾配天井になっているため、開放感があり広さを感じられます。

事例6:収納の多いクラシック調の庭付き住宅

日野市の自然素材の家6

使用されている自然素材
使用箇所 床板・収納扉など

内装に檜を用いた庭付き一戸建ての住宅です。庭の目の前に和室があり、のんびりしながら庭を眺める時間を過ごせるでしょう。掃き出し窓が多いため家の中が明るく保たれ、ぬくもりを感じられる住まいになっています。

機能性・省エネ効果の高いLDK

ダークブラウンとホワイトでまとめたクラシックな印象のLDKは、収納が多く室内だけで整理整頓ができます。日用品をしまうところやクローゼットなど用途に合わせた収納が用意されているので、どこにしまったか忘れることもありません。

キッチンには家事がしやすいよう、ライトを多めに設置。リビングとつながっているので空間が明るく保たれ、無駄な電気を使わず省エネを実現できます。

事例7:オール電化+太陽光発電+制震で環境にやさしく安心な家

日野市の自然素材の家7

使用されている自然素材 無垢材
使用箇所 床・階段など

オール電化・太陽光発電・制震性を備えた住宅です。リビングは暖かみのあり、明るい雰囲気が魅力的。リビングにある作り付けの書斎スペースは子供たちが勉強したり、お父さんが仕事をしたりできる設計に仕上がっています。スリットの入った採光窓からは日差しが差し込み、日の光を感じられる造りにしているのが特徴です。太陽光発電で環境にも配慮されており、電気代を気にすることなく生活できます。

環境に配慮した設備で財布にもエコ

カウンターキッチンからは庭を見渡すことができるため、お母さんが料理をしながら子供たちが遊ぶ姿を眺めることができますね。床などに使われた自然素材は、あたたかみのある印象を与えてくれます。日当たりがいいため、太陽光発電で作った電気をオール電化で利用できるのもメリットです。余剰電力は電力会社に売電できるため、財布にも優しい造りとなっています。

制震機能も備わっており、万が一の震災も被害を抑えられるようにしたこの住宅。玄関ホールにある大きな階段からは、木材が持つやわらかさや優しさが伝わってきます。二階の窓からやんわりと光が差し込んでいるのもポイントです。

事例8:吹き付け断熱に高気密でエコな住宅

日野市の自然素材の家9

使用されている自然素材 桧の無垢材
使用箇所 和室

日野市に建てられた高気密・高断熱の住宅です。壁紙を白でまとめ、床材とのコントラストが暖かい印象を与えてくれます。キッチン一部にはタイルが張ってあり、良いアクセントになっているのもポイントです。カウンター後ろの吊り棚は黒く、シックな印象に。壁に貼られたエコカラットは、機能的でありながらリビングの雰囲気を変えるアイテムとして部屋の美しさを惹きたててくれています。

高機能な設備で快適な住宅

断熱材の「吹き付け断熱アクアフォーム」が使用されており、家全体が高気密・高断熱に仕上がっています。夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのは、長く住み続けることを考えるとありがたい要素です。各所に調湿機能を持った「エコカラット」も採用されており、湿度の調節はもちろん消臭効果もあります。サッシには結露を抑える高断熱の複合ガラスを採用しているので、結露が原因のカビやサッシの劣化も防止できるでしょう。

和室には桧の無垢材が採用されており、良いアクセントになっています。桧には高い抗菌性がある所もポイントですね。家全体に様々な機能を持たせることで、過ごしやすい快適な住宅となっています。

事例9:檜のフローリングが映えるリビング

日野市の自然素材の家9

使用されている自然素材 檜の無垢材
使用箇所 床板など

無垢のフローリングに自然光がそそぐリビング

広いLDKの床はすべて檜の無垢材を使ったフローリングです。リビングの天井は一部吹き抜けになっていて、上部から差し込む光と床の自然な明るい色が相まってとても開放的な空間を演出しています。窓が多く通気性も抜群。晴れた日に窓を開けて床に寝転ぶと、家の中に居ながら自然と同化しているような気分が味わえそうです。

横の畳部屋は壁が柔らかな薄緑色で、和室というよりリビングにアクセントを添えるような一体感のある空間になっています。

機能も見た目も妥協なし!

シートやガラスを工夫して高気密高断熱の家を実現したので、吹き抜けタイプでも冷暖房コストが抑えられます。ほかの部屋も壁の一部のクロスを変えてアクセントにするなど、随所に遊び心のあるとてもおしゃれな住まいです。

日野市のオーナーの声

T様邸

長く住むことを考えると、家づくりに妥協をしたくはありません。生活を見据えた間取りや内装までじっくり考えることが必要です。高気密・高断熱の家づくりなら石田工務店に安心して任せられます。

参照元:石田工務店公式HP(https://ishidakoumuten.net/review/11134/)

K様邸

石田工務店の家づくりは、丁寧なヒアリングから始まります。スタッフとの打ち合わせも明るく楽しい時間になります。石田工務店に依頼することで、施主の理想が家づくりに反映され、充実した家に仕上がります。

参照元:石田工務店公式HP(https://ishidakoumuten.net/review/4166/)

日野市の住みやすさ

日野市エリア画像1

日野市の住環境

日野市は新選組の故郷として有名な街です。豊かな自然とアクセスの良さが売りで、その環境は子育てに向いています。子育て支援は充実しており、子育て世代でファミリーとして生活するにはお勧めできる街です。

待機児童はまだ解消されていませんが、年々減ってきています。平成31年4月には新たに三つの保育所が開所しており、自治体の努力が見られるのもポイントです。子育てをするうえで気になるのは治安ですが、その点で日野市は安心できる街といえるでしょう。都内での犯罪発生件数が26市のうち一番少なく、不審者情報も少ないことからも過ごしやすいエリアです。

医療機関に関しては、日野市だけで約90院あります。小児科の数も20院以上はあるので、万が一子供に何かあった際も病院を見つけやすいでしょう。もしもの事態に備えて、家の近くの病院を調べおくことも大切です。

地価は多摩川を超えると広い部屋に住めるといわれている通り、首都圏に比べれば割安となっています。広い家に住みたいという夢も叶えることができるでしょう。

日野市のアクセス

都心から電車で最速29分(日野駅から新宿駅まで中央特快を利用した場合)と、アクセスは抜群です。電車は京王線と京王多摩動物公園線とJR中央線と多摩都市モノレールと豊富であり、特急の停まる駅、始発駅もあるため通勤にも利用できます。多摩モノレールは立川へ行くことができ、京王線で新宿まで30分です。

公共交通機関は発達していますが、坂の多い街のためマイカーが必要となるでしょう。朝夕の通勤時間帯は渋滞することが多く、自治体でも対策を行っています。

日野市の住宅関連補助

東京都の補助として、東京ゼロエミ住宅導入促進事業での助成金があります。これは高機能な環境に優しい住宅を建てることを都が推進している事業です。新築一戸建て一軒につき、70万円の補助が受けられます。別途太陽光発電システムを設置する場合、1キロワットにつき10万円の補助が受けられます(上限100万円)。詳しく知りたい方はホームメーカーや都に問い合わせてみるのが良いでしょう。

日野市の土地相場

東京都日野市の2023年度の公示地価は平均22万8086円/m²、坪単価は75万4006円/坪となっています。変動率は、前年度に比べると+2.04%で上昇しました。公示地価については1374市町村中65位、変動率ランキングは190位です。

エリア別でみると、地価がもっとも高いのは高幡で55万6000円/m²、坪単価平均は183万8016円/坪。もっとも低いのは多摩動物公園駅で10万1000円/m²、坪単価平均は33万3884円/坪です。

参照元:土地代データ(https://tochidai.info/tokyo/hino/)

日野市の補助金制度及び減税措置

ここでは、日野市の住宅に関する補助金制度と固定資産税の減額措置について説明します。

住宅耐震化及びバリアフリー化補助金

安全で安心な住環境の整備を推進するため、木造住宅の耐震診断、木造住宅の耐震補強工事、住宅のバリアフリー改修工事を行う際の経費の一部を補助する制度です。対象となるのは、補助対象住宅の所有者で日野市民または補助対象事業完了後直ちに市民になる人です。

木造住宅耐震診断助成については、費用の3分の2以内の額でその上限は8万8千円、木造住宅耐震改修工事助成については、費用の5分の4以内の額でその上限は80万円(ただし、市内業者が行う工事の場合は上限は100万円)となります。住宅バリアフリー化工事助成については、費用の10分の1以内の額でその上限は20万円です。

参照元:日野市ホームページ(http://www.city.hino.lg.jp/kurashi/annzen/saigai/sonae/taishin/1008357.html)

長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置

平成21年6月4日から令和4年3月31日までの間に新築された住宅で、居住部分の床面積が50平方メートル(1戸建て以外の賃貸住宅にあっては40平方メートル)以上280平方メートル以下であり、日野市の建築指導課で長期優良住宅の認定を受けて新築された住宅であれば受けられます。

一般の住宅であれば新築後5年度分が、3階以上の中高層耐火住宅等であれば新築後7年度分について、固定資産税の2分の1(1戸当たり120平方メートル相当分を上限)が減額されるのが特徴です。

参照元:日野市ホームページ(http://www.city.hino.lg.jp/kurashi/zei/koteishisan/tokurei/1002684.html)

住宅耐震改修に伴う家屋の固定資産税減額措置

昭和57年1月1日以前からあった住宅について適用される減額措置です。令和4年3月31日までに、現行の耐震基準に適合する1戸あたり50万円を超える耐震改修を行うことが条件となります。

申告すれば翌年度の1年度分に限り、固定資産税の2分の1(1戸当たり120平方メートル相当分を上限)が減額されるのがメリットです。

参照元:日野市ホームページ(http://www.city.hino.lg.jp/kurashi/zei/koteishisan/tokurei/1002686.html)

住宅のバリアフリー改修に伴う家屋の固定資産税減額措置

高齢者の方や障害のある方たちが居住する既存住宅について、一定のバリアフリー改修工事を行った場合に、工事が完了した年の翌年度分に限り対象住宅にかかる固定資産税の3分の1が減額される制度です。

新築された日から10年以上経過、床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下の住宅であり、65歳以上の方、要介護認定又は要支援認定を受けている方、障害のある方が居住していることが条件になります。

参照元:日野市ホームページ(http://www.city.hino.lg.jp/kurashi/zei/koteishisan/tokurei/1002687.html)

日野市の評価や口コミ

ここではいくつか、日野市についての評価や口コミを紹介します。

住みやすさに関する主な口コミ

子育てに適している

自然が多く、子供の遊び場所には困りません。自分の夫もですが、昔から住まれている方が多く、皆さん自分たちの街が好きで大事にしている印象です。そのためか、人がとても温かく、ご近所や地域全体で子育てしてもらっている感じがします。生まれ育った日野市に帰ってくる人が多いので、やはり一度離れた人でも住みやすいと感じる街なんだと実感します。

買い物に不自由しません

駅の近くに大きくはないがイオンモールができたことで、より利便性があがりました。日用品の買い物には事欠きませんし、スーパーなども多いため、食料品などの買い物にも全く不自由しません。街もどんどん整備され明るくなり活気が出てきて、さらに便利な街になっています。

都心までちょうどいい距離

京王線で30分で新宿に行けるのは魅力的。それでいて自然も豊かなのでゆっくりと暮らせる。長年暮らしているが特に犯罪等もなく、高幡不動尊の周辺などは趣もあり、日常の散歩には贅沢なくらいの最高の風景を楽しめるのは密かな自慢です。

過ごしやすいところ

豊田駅に近くにはイオンモール多摩平とSEIYUがあり、日野バイパス沿いにはコープみらいがあるので買い物で不自由だとは感じたことがないです。外食もしやすいですし、八王子市が隣なので自然が豊かなのも良いところです。

公園で桜を楽しめる

近くに公園があって、春には桜が咲きます。交通量もそこまで多いと感じたことがないので快適です。

子育てに関する口コミ

子育て世代にうれしい施設

子育て世代にとって貴重な施設である日野社会教育センターは、子供向けのアクティビティやクラスの内容が充実しており、ここでの体験が子供の成長を助けているように感じます。このような施設はあまりないのではと思います。またお隣の八王子市は自然が豊かな公園も多くあるので、道端にクワガタがいるなど子供たちには楽しい環境だと思います。

参照元:スマイティ(https://sumaity.com/town/tokyo/hino/review/)

坂の多さが子供の運動不足解消に

百草園駅の辺りは自然が多い環境で、子育てするにはいい場所ですね。戸建てが多いので、逆に学生が少なく閑静で住みやすいです。日野市は坂が多くて、これが運動不足解消になっているのかと思います。全体的に子供の数は多くないので、小学校のクラス数も多くはありません。

参照元:スマイティ(https://sumaity.com/town/tokyo/hino/review/?page=2)

子供と一緒に遊べる場所が多い

日野市はじめ、特に私の住む高幡不動駅周辺は多摩川と浅川や、街中を水路が通っていたりと自然が豊かな環境です。水辺の公園は子供を連れて遊べる場所ですし、高幡不動尊はお祭りなどのイベントが頻繁にあり、歴史もある雰囲気の良いところです。

参照元:スマイティ(https://sumaity.com/town/tokyo/hino/review/?page=2)

日野市の子育てに関する口コミ

子育て世代に便利な商業施設が多い

日野市は、親子で過ごせるカフェや児童館があり、子育て世代に住みやすい地域です。また、駅前には、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、クリーニングなど、生活必需品が一式揃います。日野市は、家族で住むなど、生活しやすい地域といえるでしょう。

参照元:スマイティ公式HP(https://sumaity.com/town/tokyo/hino/review/?page=2)

治安に関する口コミ

閑静な住宅街

私の住む万願寺駅周辺は、閑静な住宅街です。公園や自然も豊富で、ファミリー層が多いことから子供が遊んでいるのどかな場所で落ち着きがあります。夜間は人通りが少ないですが、日中はあまり危険な感じがしません。

参照元:スマイティ(https://sumaity.com/town/tokyo/hino/review/?page=2)

事件を見たことがない

特に犯罪があったというのは聞いたことがないので、安全だと思います。不動尊近くは平和ですし、それもメリットですね。

参照元:スマイティ(https://sumaity.com/town/tokyo/hino/review/security/)

子供達だけでも大丈夫です

近所の子供が多く、夕方遅くまで子供たちだけで遊ばせています。治安は良いですし、遊ばせていても特に不安だなと思うことはありません。

参照元:スマイティ(https://sumaity.com/town/tokyo/hino/review/security/)

夜は人気(ひとけ)が無くさびしい

日野市は、閑静な住 宅地が中心で、家族で住んでいる世帯が多く、基本的に治安はよいです。しかし、夜には人通りが少ないため、多少の不安を感じます。子供や女性が、夜に一人で歩かなければ、日野市の治安は問題ないといえるでしょう。

参照元:スマイティ公式HP(https://sumaity.com/town/tokyo/hino/review/?page=2)

利便性に関する口コミ

買い物がとても便利

最寄りの豊田駅は、駅前にイオンや西友、自宅近くに三和、アルプス、リカーキング、サンドラッグなど多くの施設があり、食料品をはじめ買い物が非常に便利です。勤めている会社も近いし、子供たちが遊べる公園などもそこそこあります。

参照元:スマイティ(https://sumaity.com/town/tokyo/hino/review/)

美味しいお店や季節のイベントが豊富

最寄りの百草園駅周辺は、お蕎麦屋さん、百草ファームの新鮮な牛乳で作ったジェラート屋さんをはじめ美味しいお店が多くあります。またモグモグという子連れで食事ができるカフェや児童館も数カ所あって、子供と過ごせる場所が多いのも魅力です。梅祭りやあじさい祭りなどの季節イベントも充実しています。

ショッピングは、駅前にスーパーやコンビニ、100円ショップ、ドラッグストアなどがそろっています。あとは隣の聖蹟桜ヶ丘駅まで行けば、ほとんどのものはそろいます。京王線を使えば新宿まで40分、八王子へ15分、立川は25分なので便利です。

参照元:スマイティ(https://sumaity.com/town/tokyo/hino/review/?page=2)

各路線が点在していて便利

住宅街が多く大学がいくつかある日野駅周辺は、JR線と京王線が通っており都心まで約40分です。またモノレールもあるので、結構便利です。

豊田駅前にイオンがあって、日野市のどこからもアクセスしやすいですし、ファミレスやフランチャイズ系のカフェなども増えてきて、以前と比較すると便利になったと思います。また温泉スパや多摩動物公園もあり、動物公園では夏は夜の動物たちを見ることができておすすめです。

参照元:スマイティ(https://sumaity.com/town/tokyo/hino/review/?page=2)

5つの素材の魅力を分析!

自然素材の家を詳しく見る

サイト運営

sponsored by

石田工務店

石田工務店キャプチャ

私たち石田工務店は、檜を中心とする国産無垢材を取り入れた家づくりを得意としています。ここ数年、自然素材の家の人気が高まっていることを受け、住宅を検討している方が正しい情報をもとに判断できるように、サイトを通して情報提供をしています。家づくりに関するご相談は、お気軽にお問合せください。