自然素材の家について、すべての情報を紹介sponsored by 石田工務店
このサイトは 「石田工務店」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
シロアリやダニを防ぐ精油成分を含み、湿気にも強い檜の家。頑丈な素材ですが、家を建ててからのメンテナンスも気になるところ。檜は他の無垢材と同じように、特別なメンテナンスを必要としない素材です。汚れも水拭きと乾拭きだけでOK。ここでは檜の日常的なメンテナンス方法から、特定の汚れのケア方法まで詳しくご紹介します。
日常的に行うメンテナンスは少ない檜の家。通常の掃除と同じように掃除機でゴミを吸ってから、雑巾で拭くだけでも問題ありません。
気になる汚れが特にない場合は、乾拭きだけにしましょう。調湿機能がある木材ですが、水分が多いままだと菌の繁殖や変形の原因に。汚れを落とすために水拭きする場合は、固く絞ってから拭きましょう。水拭きのあとは、乾拭きで湿気が残らないようにしっかりと水分を拭き取ることで、水腐れを防げます。
水分を過剰に含ませないように気を付けて水拭きをすると、ツヤが出て味のある素材になるのでおすすめです。
皮膚から分泌される汗・皮脂による手垢。日常生活を送るうえで床や壁を触らずに生活するのはほぼ不可能です。そのため、人がよく触る場所は手垢による汚れが目立ってしまうことも。
手垢による汚れは、消しゴムで落とせます。気になりはじめたら、その都度消しゴムをかけるときれいな状態を維持することが可能。檜は強度が高く丈夫ですが、へこんでしまうと手間がかかるので、優しく撫でるように消しゴムをかけましょう。
油性ペンの汚れは水拭きでは落とせないので、サンドペーパーやキッチン掃除に使うメラミンスポンジで削ることになります。
削って汚れを落とすので周囲と色の違いが目立つこともありますが、時間とともに色は馴染んでいくのでそのまま放置しても大丈夫です。
小さい傷・へこみであれば、水分を吸収させることで檜が膨らみ元のような大きさに戻ります。大きな傷・へこみは水で濡らした布をかぶせて水分を吸収させたあと、上からアイロンを当てることで多少目立たなくなります。スチームクリーナーがあれば、蒸気を傷・へこみに当ててもOK。ただし、蒸気を当てすぎると水分のシミができてしまうので、2~3秒ごとに離しましょう。
ただし大きな傷やへこみは、完璧に元に戻すことは難しいもの。傷が大きく、戻せない場合は業者に頼むのがおすすめです。
檜の家はセルフメンテナンスできれいに保てますが、「汚れが付いた時はどれくらいの強さでサンドペーパーをかければ良いのか」、「傷がついた時水分をどのくらいの時間吸収させたら良いのか」など不安な場合は、業者に頼みましょう。業者はプロなので、自分でやるよりも美しく直してくれます。ツルピカな状態に戻してくれるので、長期間快適に檜の家に住めるでしょう。