自然素材の家について、すべての情報を紹介sponsored by 石田工務店
このサイトは 「石田工務店」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
マツの木は、住まいづくりにおいて「パイン材」「地松」として多くの箇所に使われている素材です。マツについて、特徴やどのような仕上がりになるのかメリット・デメリットを踏まえてまとめました。マツを使った家づくりを検討している人は、参考にしてみてください。
マツの木を使った素材は、主にパイン材と呼ばれます。北米や欧州で育ったマツで、その種類は50以上。中でも建築で「パイン材」として主に用いられているのは「欧州アカマツ」という種類の木材になります。海外のパイン材は比較的安価に手に入るため、日本の住宅素材でもよく取り入れられています。
日本ではアカマツ、クロマツが同じマツ科ですが、国産のマツは「地松」と呼ばれ、強度が高く耐久性に優れているのが特徴です。ただし希少性が高いため、その分値段も上がりがち。国産素材にこだわりたい人は、工務店に一度相談してみましょう。
また、同じマツ科であっても属が異なるトドマツ(モミ属)、エゾマツ(ハリモミ属)、カラマツ(カラマツ属)は「パイン材」「地松」として扱いません。
住宅メーカーや工務店によって、取り入れている種類にかなり違いがあります。パイン材は、種類によって色味に違いがあるため、家の雰囲気や理想に合わせて素材を選ぶとよいでしょう。パイン材は色が比較的明るく、節が多い素材です。肌触りの良さも魅力的なので、場所を選んで一部分だけパイン材を使うのも、深みのある家づくりができるでしょう。
また、2×4の構造材のSPFとして使用されているのも、パイン材です。カナダ産やアメリカ産の素材がよく使われており、強度の高さや加工しやすい点など、機能性も魅力的な素材です。
パイン材にはたくさんの種類がありますが、共通して「色味が明るい」という特徴があります。マツを使って建てられた家は、全体的な雰囲気がナチュラルテイストになります。ホワイトベースほど真っ白ではありませんが、比較的明るい印象を受けるでしょう。北欧家具がマッチするような、柔らかい雰囲気が特徴です。リラックス効果も期待でき、森林浴をしているかのような落ち着きを感じられる住まいになります。
以下のような住まいを検討している方にパイン材はおすすめです。
パイン材は、無垢材の中でも比較的安価な素材です。フローリングに無垢材を使用すると、どうしても高くなりがちですが、取り入れやすいのはメリットでしょう。衝撃吸収力も高いため、何気なく歩いても足腰の負担も少なくすみます。何より、月日が建てば経つほど、木材の色味や深みが増していきます。経年劣化がマイナスではなく、プラスイメージになるでしょう。家族の成長と共に、家の良さが増していくのも、マツならでは魅力です。熱伝導率もよいため、冬場でもおもわず素足で歩きたくなる気持ちよさも、メリットといえそうです。
パイン材は傷つきやすいため、物を落としたり家具を移動したりなど、表面が傷つきやすい点はデメリットと言えるでしょう。年月と共に深みが増すマツですが、「できれば今の色をずっとキープしていたい」という人には、向かないかもしれません。また、マツはシロアリに弱い素材です。防蟻処理やシロアリ対策には、力をいれましょう。また無垢材は水に弱いため、普段のお手入れがしやすいように、工務店に相談するのがおすすめ。マツの木材にあった手入れの仕方をレクチャーしてくれます。
”無垢材や自然素材は、メンテナンス方法が大変”と思われがちですが、事前に知っておけば簡単にお手入れできます。素材やコーティングによっては、メンテナンス方法が異なるので要注意!傷がつきやすい素材ではありますが、普段のお手入れ時に気を使えば、無垢材の魅力を十分に楽しめるでしょう。
無垢材は、水に弱い素材です。普段のお掃除は掃除機や乾拭きできれいにしましょう。市販の掃除用品でウェットタイプのモップがあるかと思いますが、おすすめできません。床に水や飲み物をこぼしてしまったときは、できるだけ早く拭き取ります。放置しておくとシミになってしまうため、早めの処置がポイントです。無垢材は呼吸をしているため、膨張と収縮を繰り返します。木材と木材の隙間にほこりやゴミが入った時は、掃除機で吸いましょう。
もし乾拭きで拭き取れない汚れは、できるだけ固く絞った雑巾でこすって落とします。中性洗剤を溶かしたぬるま湯で、さっと拭き取りましょう。子どもの食べこぼしやパンくずなど、神経質になると疲れてしまうため、気づいたら掃除するくらいのモチベーションがおすすめです。
パイン材はだけでなく、無垢材は水に弱い素材です。こまめに掃除するのが苦手な方や、水に神経質になってしまう場合は、撥水塗装をしましょう。半年〜1年のサイクルでワックスクリーナーを使って汚れを落とすとよいでしょう。撥水塗装が落ちてきた場合、ほこりや汚れを綺麗に落としてから、再塗装をしましょう。パイン材独特の経年劣化が苦手な方も、塗装をしておくと比較的緩やかに深みが出ます。暮らし方によって、撥水塗装の落ち方やペースに差がありますが、定期的に塗装をすると気にならない思います。
マツの木材は紙製品や絆創膏、ゴムや塗料など、生活必需品に加工されています。キッチン用品やインテリア家具でも、近年マツを使った素材が注目されているようです。燃料や刀鍛治として、昔から使われていた歴史のある素材です。
また、マツには、リラックス効果が期待できる成分が含まれています。アロマオイルにしたり紅茶にしたりなど、マツを活用したアイテムがたくさん展開されているのだとか。海外では、健康維持に期待できるとしてサプリメントになっていることも。木材=建築ではなく、たくさんの可能性が期待できそうです。マツの香りがほのかに漂う住まいは、家族にとって、思わず帰ってきたくなる心落ち着く場所になるでしょう。
パイン材はシロアリの好む柔らかな材質をしているため、シロアリの被害を受けやすい点に注意が必要です。シロアリは暗く湿気のある場所に発生するので、パイン材を使用する場合は湿気が溜まらないよう積極的に換気するようにしましょう。
また、パイン材を含む無垢材は調湿作用があることから、乾燥によって反りや割れなどの変形が起きやすい性質を持っています。パイン材は木目の美しさや肌ざわりの良さなどから家具にも使用される木材のため、パイン材の家具を設置する場合は湿度管理に注意が必要です。乾燥で反りや割れが発生しないように、直射日光やエアコンの風が直接当たらない場所に置くようにしましょう。
流通量の多いパイン材は、無垢材のなかでも比較的安価で手に入りやすい木材です。ただし、工務店によってパイン材の価格が異なるため、予算をオーバーしないように注意しましょう。また、パイン材は原産地によって硬さや太さ、色、木目などが異なり、価格にも影響します。
パイン材を取り入れたいけれど予算が心配な場合は、工務店に相談してみましょう。パイン材を多く取り扱っている工務店なら、予算に応じたパイン材を提案してもらえる可能性があります。