自然素材の家について、すべての情報を紹介sponsored by 石田工務店

自然素材の家を建てる!TOP » 自然素材の家の壁紙とは » SHITSURAHI
 

SHITSURAHI

このサイトは 「石田工務店」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

SHITSURAHIの特徴

多様な自然素材による壁紙

SHITSURAHIは嘉永の時代からつちかってきたサンゲツの技術力やノウハウを活かして、日本古来の魅力と自然素材の魅力を融合させた壁紙であり、サンゲツの壁紙コレクションの1つです。

和紙や織物、紙布、土、木といった様々な天然素材を使用することで優れた通気性や手触り、外観を獲得しており、室内にいながらリラックスした過ごし方を追求したい人におすすめされています。また和風建築や洋風建築といった固定観念に束縛されることなく、時代に合わせて多様化するニーズやライフスタイルにもマッチできる空間づくりを目指しており、組み合わせる素材と職人の手仕事によってテーマに合わせてデザインを工夫しながら、奥行き感のあるたたずまいも再現可能です。

日本の伝統技工を活かした仕上げ

サンゲツは創業の歴史を江戸時代にまで遡る企業であり、織物や紙布、和紙といった伝統的な日本の素材をベースとして様々な商品開発を続けています。

SHITSURAHIもまた日本の伝統工芸の歴史や美しさを現代的に再現した壁材コレクションであり、日本の伝統技工へ職人の感性と技術を融合させた壁材として開発されたことが特徴です。

SHITSURAHIは多種多様な素材や材質にも適用性があり、幅広いデザインを再現できる点が強みです。

SHITSURAHIの機能

SHITSURAHIはベースとなる紙に目的に応じた素材を重ねて、職人の感性によるモダンなデザインと繊細かつ多様な機能性を再現しています。

組み合わせる素材によって不燃性や防火性、防かび性といった特性を搭載させることも可能であり、また織り柄や表面加工によって光の反射を変化させるなど外観を調整できることもポイントです。

SHITSURAHIのメリット

SHITSURAHIのメリットは和の伝統や自然素材の魅力を活かしながら、現代的なニーズやライフスタイルへ対応した壁材を色々と再現できる点にあります。

色や質感、素材感もユーザーの好みやこだわりによってデザイニングできるため、和風建築はもちろん洋風建築やオリジナリティのある家屋の中に自然とマッチさせることができます。

SHITSURAHIのデメリット

SHITSURAHIは天然素材を使用した壁紙であり、どうしても素材の特性により壁紙の仕上がりや色合いに差が生じる可能性はゼロにできません。そのためSHITSURAHIを広範囲に使用した場合、ジョイント部分に色調の差違などが生じる可能性もあります。

その他、土などを利用したSHITSURAHIの場合、壁から素材粒が剥がれ落ちることもあるでしょう。

SHITSURAHIはどんな建材との相性が良い?

紙を基材として様々な自然素材を上からスプレー接着させるSHITSURAHIは、目的とする場所の雰囲気や用途、デザインの性質などに合わせて仕上がりや素材を選べることが強みです。

そのためSHITSURAHIは一般的な住宅から自然素材の家、あるいは商業施設や賃貸住宅など色々な物件と相性が良く、それに合わせて色々な建材にもマッチさせられます。