自然素材の家について、すべての情報を紹介sponsored by 石田工務店

自然素材の家を建てる!TOP » 自然素材の家の壁紙とは » 月桃紙
 

月桃紙

このサイトは 「石田工務店」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

月桃紙の特徴

月桃から作るエコな繊維クロス

月桃紙とは、沖縄を原産地とする「月桃」を使った壁紙を指します。有機栽培された月桃のみを使用しており、人にも環境にも優しいのがポイントです。ロールタイプで販売されていることがほとんどのため、一般的な壁紙と同様に壁や天井に貼れます。

和紙の持つナチュラルな風合いと柔らかな素材感も印象的で、細かい繊維が浮き出した繊細な見た目が人気です。和室・洋室問わず温かい空間を演出できるでしょう。

月桃紙の機能

防菌・防かび・防虫が期待できる

月桃紙には防菌・防かび・防虫といった嬉しい作用があり、壁紙だけでなく障子やふすま紙などにも使われているでしょう。月桃紙は調湿性能が高く、室内の湿度が高い時には水分を吸収し、湿度が低い時には水分を放出します。カビや雑菌が繁殖する原因である結露の発生を抑制できるので、大切な家族はもちろん住まいの健康を守るのにも一役買ってくれること間違いありません。

有害物質を発生させない自然素材

天然素材を使っている月桃氏は、有害物質がほとんど発生しません。100%自然素材でできているかと言われると難しいところではあるものの、一般的な壁紙のようにビニールを使用していないので地球環境に優しいことは確かです。また、月桃は1年で2m以上も成長するため毎年収穫でき、地球環境にかかる負担軽減にもつながります。

月桃紙の建物への影響

防火性・耐久性に優れる

月桃紙は火災時の人への影響が極めて少なく、防火一級認定を受けている壁紙です。優れた防火性を有しているため、火元になりやすい台所や火事が広がりやすい集合住宅にも適しています。

また、自然素材を原料とする和紙にはもともと耐久性や強度が備わっていますが、月桃紙はさらにフッ素樹脂加工を施している製品が多く、耐久性・強度の向上に加えて高い撥水作用が期待できます。少しの汚れなら雑巾でサッと拭くだけできれいになるのもポイントです。

月桃紙の環境への影響

燃えても有害ガスを出さず発煙量が少ない

火災時に無事避難できるかどうかは、発熱量や発煙量が大きく影響します。月桃紙は自然素材でできているので燃焼しても有害ガスが発生せず、発煙量もごく少ないです。具体的な防火性能としては、不燃ならびに準不燃に分類されています。これは非常に高い防火性を表しているため、万が一の場合でも家族の安全を守りやすいといえるでしょう。

燃えても有害ガスを出さず発煙量が少ない

火災時に無事避難できるかどうかは、発熱量や発煙量が大きく影響します。月桃紙は燃焼しても一酸化炭素などの有害ガスが発生せず、発煙量も少ないのが特徴。具体的な防火性能としては、不燃ならびに準不燃に分類されています。高い防火性を有しており、燃えきるまで時間がかかるため避難時に役立つでしょう。

月桃紙はどんな建材との相性が良い?

月桃紙は天然素材そのものの風合いを楽しめる壁紙で、高い調湿作用や防火性能も有している優れものです。同じように自然素材ならではの質感を楽しめる無垢材や珪藻土との相性が良く、室内全体の雰囲気に一体感を出したい人にも向いています。また、月桃紙はカラーバリエーションも豊富で、アクセントカラーとして採用してみるのも良いでしょう。